■概要
Gmailで受信するお問い合わせやリード情報を、都度Bitrix24へ手入力する作業に手間を感じていませんか。この定型的な作業は、時間を要するだけでなく、入力ミスや対応漏れといったヒューマンエラーの原因にもなりがちです。
このワークフローを活用すれば、Gmailでのメール受信をきっかけに、メール本文から必要な情報をAIが自動で抽出し、Bitrix24にLeadとして登録できます。Bitrix24とGmailの連携を自動化し、リード管理業務を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Gmailで受け取ったリード情報をBitrix24へ手作業で転記している営業やマーケティング担当者の方
- Bitrix24とGmailを連携させ、問い合わせからのリード登録を迅速化し、対応漏れを防ぎたい方
- 手作業によるデータ入力をなくし、より重要なコア業務に集中できる体制を構築したいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Gmailでのメール受信をトリガーにBitrix24へ自動でLeadが作成されるため、データ入力の手間を省き、時間を有効活用できます。
- 手作業での転記が不要になることで、入力情報の誤りや抜け漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、リード管理の正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Bitrix24とGmailをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGmailを選択し、「特定のラベルのメールを受信したら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでAI機能を選択し、「テキスト抽出」のアクションでメール本文から必要な情報を自動で抽出します。
- 最後に、オペレーションでBitrix24の「Create Lead」アクションを設定し、前のステップで抽出した情報を元にLeadを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailのトリガー設定では、どのラベルが付与されたメールを自動化の対象とするか、任意で設定してください。
- AI機能のテキスト抽出では、メール本文からどのような情報(例:会社名、担当者名、メールアドレスなど)を抜き出すか、任意の項目を設定してください。
- Bitrix24でLeadを作成するアクションでは、前のステップで抽出した各情報を、Bitrix24のどの項目に登録するかを設定してください。
■注意事項
- Gmail、Bitrix24のそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。