■概要
Bitrix24で管理している案件情報を、分析や共有のためにGoogle Sheets(Google スプレッドシート)へ転記する作業に手間を感じていませんか。手作業でのデータ移行は時間がかかるだけでなく、入力漏れやコピー&ペーストのミスといったヒューマンエラーの原因にもなります。このワークフローを活用すれば、Bitrix24で新しいDealが作成された際に、指定のGoogle スプレッドシートへ自動でレコードを追加し、こうした連携の手間やミスを解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Bitrix24とGoogle Sheetsを利用して案件管理を行っている営業担当者の方
- Bitrix24のDeal情報をGoogle スプレッドシートへリアルタイムに連携させたいと考えている方
- 手作業によるデータ転記を自動化し、入力ミスをなくして業務を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Bitrix24でDealが作成されると自動でGoogle スプレッドシートにレコードが追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ転記をなくすことで、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Bitrix24とGoogle スプレッドシートをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでBitrix24を選択し、「新しいDealが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションを設定し、Deal情報を追加したいシートや項目を指定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションで、どのスプレッドシートやシートに情報を追加するかを任意で設定してください。
- Bitrix24のトリガーから取得したDeal情報(会社名、担当者名、金額など)を、スプレッドシートのどの列にマッピングするかを自由に設定してください。
■注意事項
- Bitrix24、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。