■概要
Bitrix24で管理しているリード情報を、分析や共有のためにGoogle スプレッドシートへ手作業で転記している場合、手間や時間がかかるのではないでしょうか。この定型的な作業は、入力ミスといったヒューマンエラーを招く可能性もあります。このワークフローを活用すれば、Bitrix24とGoogle スプレッドシートの連携が自動化され、新しいリードが作成されるたびに指定のスプレッドシートへ情報が自動で追加されるため、こうした課題を解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Bitrix24のリード情報をGoogle スプレッドシートへ手作業で転記している営業担当者の方
- Bitrix24とGoogle スプレッドシートを連携させ、リードデータ管理の効率化を目指すチームリーダーの方
- リード情報の入力ミスや反映漏れを防ぎ、データの正確性を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Bitrix24にリードが作成されるたびに、自動でGoogle スプレッドシートへレコードが追加され、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ転記が不要になるため、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Bitrix24とGoogle スプレッドシートをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでBitrix24を選択し、「新しいリードが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートを選択し、「レコードを追加する」アクションを設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートにレコードを追加するアクションでは、出力先のファイルとシートを任意で指定してください。
- 追加するレコードの各列には、トリガーで取得したBitrix24のリード情報や任意の固定テキストをマッピングして設定してください。
■注意事項
- Bitrix24、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。