■概要
日々の業務でClockifyでのタスク管理とSalesforceでの顧客管理を併用しているものの、情報が分断され、手作業でのデータ転記に手間を感じていませんか。入力の手間だけでなく、転記ミスが発生するリスクも伴います。このワークフローは、ClockifyとSalesforceをスムーズに連携させ、Clockifyに新しいタスクを追加するだけで、Salesforceに自動でレコードが追加される仕組みを構築します。二重入力の手間をなくし、正確な情報管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Clockifyのタスク情報をSalesforceに手作業で入力しており、工数を削減したい方
- ClockifyとSalesforceを連携させ、タスクと顧客情報を紐づけて管理したい方
- 手作業によるデータ転記ミスを防ぎ、情報の一元管理と正確性の向上を目指す方
■このテンプレートを使うメリット
- Clockifyでタスクが作成されると自動でSalesforceにレコードが追加されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮します
- ClockifyからSalesforceへの情報連携を自動化することで、転記ミスや入力漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、ClockifyとSalesforceをYoomと連携します
- 次に、トリガーでClockifyを選択し、「新しいタスクが追加されたら」アクションを設定します
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「レコードを追加する」アクションを設定し、トリガーで取得したタスク情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceでレコードを追加するアクションを設定する際に、どのオブジェクト(ToDoやケースなど)にレコードを追加するかを選択します。また、Clockifyのタスク情報から取得したどの値を、Salesforceのどの項目に紐付けるかを任意で設定してください。
■注意事項
- ClockifyとSalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。