■概要
Clockifyで管理しているタスク情報を、営業活動のためにSalesforceへ手作業で入力していませんか?この転記作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスも起こりがちです。このワークフローを活用すれば、Clockifyで特定のタスクが追加された際に、Salesforceへ自動でレコードを追加できます。clockify salesforce間のデータ連携を自動化し、日々の業務を効率化させることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClockifyとSalesforceの両方を利用しており、データ入力の手間を削減したい方
- Clockifyのタスク情報をSalesforceに手動で転記する際のミスを防ぎたい方
- clockify salesforce間の連携を自動化し、営業やプロジェクト管理を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Clockifyにタスクが追加されると自動でSalesforceにレコードが追加されるため、これまで手作業で行っていた転記時間を短縮できます。
- 手作業によるclockify salesforce間のデータ転記が不要になり、入力間違いや連携漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、ClockifyとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでClockifyを選択し、「新しいタスクが追加されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を追加し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むように設定します。
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「レコードを追加する」アクションを設定し、Clockifyから取得したタスク情報を任意のオブジェクトに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Clockifyから連携するタスクを絞り込むため、分岐の条件を任意で設定してください。例えば、特定のプロジェクト名やクライアント名が含まれるタスクのみを対象とすることが可能です。
- Salesforceに追加するレコードの内容は、Clockifyから取得したタスク名や担当者情報など、自由にマッピングして設定してください。
■注意事項
- ClockifyとSalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。