■概要
Salesforceで管理しているToDoを、工数管理のためにClockifyへ一つひとつ手作業で入力していませんか?この転記作業は時間がかかるだけでなく、入力漏れや内容の不整合といったミスの原因にもなりかねません。このワークフローは、SalesforceとClockifyの連携を自動化するものであり、SalesforceにToDoが追加されると即座にClockifyにタスクが作成されるため、手作業による手間とミスを削減できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- SalesforceのToDo情報をClockifyに手入力しており、作業を効率化したいと考えている方
- ClockifyとSalesforceの二重入力によって発生する、入力漏れやミスを防ぎたい方
- 営業活動やプロジェクトの工数管理を、より正確かつ手間なく行いたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- SalesforceにToDoが追加されると自動でClockifyにタスクが作成されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮することができます。
- ClockifyとSalesforce間の手動連携で発生しがちな、入力情報の漏れや転記ミスといったヒューマンエラーのリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとClockifyをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「ToDoオブジェクトにレコードが登録されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでClockifyを選択し、「Create Task」アクションを設定して、SalesforceのToDo情報を元にタスクが自動で作成されるようにします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Clockifyでタスクを作成するオペレーションで、タスクの内容を任意で設定してください。SalesforceのToDoから取得した件名や説明などを、Clockifyのタスク名や備考欄にマッピングできます。
■注意事項
- SalesforceとClickUpのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。