■概要
Hunterで見込み客のリード情報を取得した後、会計ソフトのXeroへ手作業で顧客情報を登録する作業に手間を感じていませんか?この作業は単純ですが、入力ミスが許されず、時間もかかるため担当者の負担になりがちです。
このワークフローを活用すれば、Hunterでリードが作成されたタイミングで、XeroのContactsを自動で作成・更新できるため、手作業による登録業務から解放され、より重要な業務に集中できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Hunterで獲得したリード情報をXeroへ手入力している営業やマーケティング担当者の方
- XeroとHunterを連携させ、顧客管理や請求書発行の効率化を目指している経理担当者の方
- リード獲得から会計処理まで、一連の業務プロセスを自動化したいと考えている事業責任者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Hunterでリードが作成されると、自動でXeroにContactsが作成されるため、これまで手作業に費やしていたデータ入力の時間を短縮することができます
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、メールアドレスや会社名の入力間違いといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、XeroとHunterをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHunterを選択し、「リードが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでXeroの「Create or Update Contacts」アクションを設定し、Hunterで取得したリード情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Hunterのトリガー設定では、連携するアカウントのAPIキーや、監視対象としたいリードリストを任意で設定してください
- Xeroのオペレーション設定では、Hunterから取得した氏名や会社名、メールアドレスなどの情報を、Xeroのどの項目に登録するかを自由に設定できます
■ 注意事項
- HunterとXeroのそれぞれをYoomと連携してください。
- トリガーの起動間隔は5分、10分、15分、30分、60分の間隔で選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。