■概要
Mailchimpでメールキャンペーンを準備する際、関連するタスクをCapsule CRMで別途作成する手間や、登録漏れに課題を感じていませんか。手作業での二重入力は非効率であり、重要なフォローアップの機会を逃す原因にもなりかねません。
このワークフローを活用することで、MailchimpとCapsule CRM間の連携を自動化し、キャンペーンのドラフト作成と同時にCapsule CRMへタスクを自動で作成できるため、業務の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Mailchimpでのキャンペーン作成後、Capsule CRMへのタスク登録を手作業で行っている方
- Capsule CRMとMailchimpを連携させ、マーケティング活動に伴うタスクの抜け漏れを防ぎたい方
- 顧客管理とメールマーケティングのプロセスを自動化し、チーム全体の生産性を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpでキャンペーンドラフトを作成すると自動でCapsule CRMにタスクが登録されるため、手作業での情報登録にかかる時間を短縮できます
- 手動連携によるタスク作成の漏れや遅延を防ぎ、ヒューマンエラーのリスクを軽減することで、確実なフォローアップ体制を構築します
■フローボットの流れ
- はじめに、Capsule CRMとMailchimpをYoomに連携してください
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「キャンペーンのドラフトが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでCapsule CRMの「Create Task」アクションを設定し、任意のタスクが作成されるように設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Capsule CRMでタスクを作成する際に、タスクの担当者や期限などを任意に設定してください
- タスクの詳細には、トリガーであるMailchimpのアクションから取得したキャンペーン名などの情報を動的に含めることができ、より具体的なタスクを作成可能です
■注意事項
- Mailchimp、Capsule CRMのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。