■概要
Discordに届く顧客からの問い合わせや重要なメッセージを、手作業でFrontに登録していませんか?こうした単純作業は時間がかかるだけでなく、転記ミスや対応漏れの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、Discordで特定のメッセージを受信した際に、自動でFrontにコンタクトを追加することが可能です。DiscordとFront間の情報連携を自動化し、迅速かつ正確な顧客対応の基盤を構築します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Discordをコミュニティや顧客からの問い合わせ窓口として活用しているご担当者様
- DiscordとFront間の情報転記作業に手間を感じ、業務効率化を目指している方
- 手作業による連絡先の登録ミスや対応漏れを防ぎ、顧客対応の品質を高めたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Discordのメッセージ受信をきっかけにFrontへ自動でコンタクトが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を削減できます
- システムが自動で情報を転記するため、手作業による入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、DiscordとFrontをYoomと連携します
- 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致したメッセージのみを後続の処理対象とします
- さらに、オペレーションでAI機能を活用し、メッセージ本文から連絡先として登録したい情報を抽出します
- 最後に、オペレーションでFrontの「Create New Contact」アクションを設定し、抽出した情報を元に新しいコンタクトを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、特定のキーワードを含むメッセージや、特定のユーザーからの投稿のみを処理の対象とするなど、フローを起動する条件を任意で設定することが可能です
- Frontでコンタクトを作成する際、設定項目に固定の値を入力したり、前段のトリガーやオペレーションで取得した情報を変数として埋め込んだりするなど、登録内容を柔軟にカスタマイズできます
■注意事項
- Discord、FrontのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。