■概要
ChargebeeとSalesforceをご利用の皆様、顧客情報が作成されるたびに手動でデータを移行していませんか?この作業は手間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローを活用することで、Chargebeeでの顧客作成をトリガーに、Salesforceへのレコード追加を自動化し、データ連携の正確性と効率性を高めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Chargebeeでの顧客管理とSalesforceへの情報登録を手作業で行っている方
- サブスクリプションビジネスにおける顧客データ連携の効率化を目指す担当者の方
- ChargebeeとSalesforceのAPI連携を検討しているが、開発リソースがない方
■このテンプレートを使うメリット
- Chargebeeに顧客情報が追加されると、自動でSalesforceにレコードが作成されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を削減できます
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、ChargebeeとSalesforceをYoomと連携します
- 次に、トリガーでChargebeeを選択し、「顧客が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「レコードを追加する」アクションを設定し、Chargebeeから取得した顧客情報を連携します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceとの連携設定では、ご利用の環境に応じたマイドメインURLを任意で設定してください
- レコードを追加するSalesforceのオブジェクトは、API参照名を指定することで任意に変更可能です
■注意事項
- Chargebee、SalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Salesforce】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。