■概要
Typeformで集めた回答の中から、見込み顧客となりうる情報を一つひとつ確認し、手作業でCloseに登録していませんか?こうした作業は手間がかかるだけでなく、入力ミスや重要なリードの対応漏れといったリスクも伴います。
このワークフローを活用すれば、TypeformとCloseを連携させ、特定の条件に合致した回答があった場合にのみ、自動でCloseにリードを作成できます。これにより、手作業によるプロセスを効率化し、リード管理を円滑に進めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Typeformで収集した回答を、手作業でCloseに登録している営業担当者の方
- CloseとTypeformの連携方法を探しており、リード獲得プロセスを自動化したいマーケターの方
- フォーム回答後のリード管理プロセスをチーム全体で効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Typeformの回答を条件に応じて自動でCloseにリードとして登録するため、手作業での転記や確認にかかっていた時間を短縮できます
- 手作業による情報の転記が不要になるため、入力ミスや重要なリード情報の登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、TypeformとCloseをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTypeformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むよう設定します
- 最後に、オペレーションでCloseの「Create Lead」アクションを設定し、Typeformの回答内容を元にリード情報を作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、Typeformのどの回答を条件にCloseへリードを作成するかを任意で設定してください。例えば、特定の選択肢を選んだ回答のみを対象とすることが可能です
- Closeでリードを作成するアクションでは、Typeformの回答内容のどの項目をリードのどのフィールドにマッピングするかを任意で設定してください
■注意事項
- TypeformとCloseのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
- Typeformで回答内容を取得する方法はこちらを参照してください。