■概要
Calendlyで日程調整の予約が入るたびに、Zendeskへ手動でチケットを作成する作業に手間を感じていませんか?特に、顧客からの問い合わせや商談設定など、迅速な対応が求められる場面では、情報転記の漏れや対応遅延のリスクも伴います。
このワークフローを活用すれば、CalendlyとZendeskを連携させ、予定登録からチケット作成までの一連の流れを自動化し、これらの課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Calendlyで受けたサポート予約をZendeskで管理しており、チケット作成を手作業で行っている方
- Calendlyでの商談設定後、Zendeskへの情報転記に手間や入力ミスを感じている営業担当者の方
- CalendlyとZendeskの連携を通じて、顧客対応の初動を迅速化したいと考えているチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Calendlyで予定が登録されるとZendeskのチケットが自動で作成され、手作業での情報入力にかかっていた時間を削減できます
- 手作業による情報の転記が不要になるため、入力ミスや対応漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、顧客対応の質を高めます
■フローボットの流れ
- はじめに、CalendlyとZendeskをYoomと連携します
- 次に、トリガーでCalendlyを選択し、「予定が登録されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでZendeskの「チケットを作成」アクションを設定し、Calendlyから取得した情報をもとにチケットが作成されるように設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Calendlyをトリガーとして設定する際に、Yoomで発行されたWebhook URLをCalendlyのアカウントに登録してください
- Zendeskのチケット作成オペレーションでは、Calendlyから取得した参加者名や日時などの情報を引用し、チケットの件名や本文などを任意に設定できます
■注意事項
- Calendly、ZendeskのそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Zendesk】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。