■概要
決済プラットフォームのPaddleで新規顧客が発生するたびに、営業リスト管理ツールのApolloへ手作業で情報を入力するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、PaddleとApolloの連携を自動化できます。Paddleで新しい顧客が作成されると、その情報をもとにApolloへ自動でコンタクトが作成されるため、データ入力の手間を省き、迅速な営業アプローチを実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Paddleで管理する顧客情報をApolloへ手作業で登録している営業担当者の方
- PaddleとApolloを活用し、顧客獲得からアプローチまでのプロセスを効率化したい方
- サブスクリプションサービスの顧客管理と営業活動の連携を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Paddleで顧客情報が作成されると自動でApolloにコンタクトが作成されるため、データ入力の手間を省き、営業活動の初動を早めることができます。
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、PaddleからApolloへの情報登録における入力ミスや連携漏れを防ぐことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、PaddleとApolloをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでPaddleを選択し、「Customerが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでAI機能を選択し、「テキストからデータを抽出する」アクションでPaddleから取得した顧客の氏名を整形します。
- 最後に、オペレーションでApolloを選択し、「コンタクトを作成する」アクションで、抽出したデータを用いてApolloに新しいコンタクトを登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能の「テキストからデータを抽出する」アクションでは、前段のPaddleから取得した情報を変数として利用し、抽出したい項目を任意にカスタマイズできます。
- Apolloの「コンタクトを作成する」アクションでは、固定値や前段のオペレーションで取得した情報を変数として利用し、任意の項目に情報を設定することが可能です。
■注意事項
- Paddle、ApolloのそれぞれとYoomを連携してください。