■概要
Streakで管理しているコンタクト情報を、メールマーケティングのためにMailchimpへ手作業で転記していませんか?この作業は手間がかかるだけでなく、入力ミスや連携漏れの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Streakで新しいコンタクトが作成されると、自動でMailchimpのオーディエンスにコンタクト情報を追加できるため、手作業による連携の手間をなくし、効率的な顧客管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- StreakとMailchimpを利用し、手作業でのコンタクト連携に課題を感じている方
- Streakで得た新しいリードをMailchimpのマーケティング施策に素早く活用したい方
- 営業とマーケティング間のデータ連携を自動化し、業務効率化を進めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Streakへのコンタクト追加をトリガーに、Mailchimpへ自動で情報が同期されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、メールアドレスの入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、StreakとMailchimpをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでStreakを選択し、「新しいコンタクトが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むよう設定します。
- 最後に、オペレーションでMailchimpの「コンタクトをオーディエンスに追加する」アクションを設定し、Streakから取得した情報をMailchimpに登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能の設定では、Streakから取得したコンタクト情報をもとに、特定の条件を設定してください。例えば、特定のパイプラインやステージに属するコンタクトのみをMailchimpに追加するといったカスタマイズが可能です。
- Mailchimpにコンタクトを追加する際に、Streakから取得したどの情報をどのフィールドに登録するかを任意で設定してください。氏名や会社名など、必要な情報だけを連携させることができます。
■注意事項
- StreakとMailchimpのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。