■概要
Pipedriveで管理している顧客情報を、Mailchimpのオーディエンスリストへ手作業で登録していませんか?この方法は手間がかかるだけでなく、転記ミスや追加漏れといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、PipedriveとMailchimpの連携を自動化し、Pipedriveに新しい人物が追加されると、自動でMailchimpのオーディエンスにコンタクトとして追加されるため、これらの課題を解消し、効率的な顧客管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- PipedriveとMailchimpを併用しており、手作業でのリスト更新に手間を感じている方
- Pipedriveで獲得した新規リードへ、Mailchimpを使い迅速なアプローチをしたい方
- 営業部門とマーケティング部門のデータ連携をスムーズにし、業務を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Pipedriveへの人物追加をトリガーに、Mailchimpへコンタクトが自動で追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、メールアドレスの入力ミスやリストへの追加漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、PipedriveとMailchimpをYoomと連携します
- 次に、トリガーでPipedriveを選択し、「人物が追加されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでMailchimpを選択し、「コンタクトをオーディエンスに追加」のアクションを設定することで、Pipedriveの人物情報が自動でMailchimpに同期されます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Mailchimpの「コンタクトをオーディエンスに追加」アクションでは、登録するコンタクト情報の各項目を柔軟に設定できます。例えば、特定のタグを固定で付与したり、トリガーとなったPipedriveの人物情報(名前やメールアドレスなど)を、対応するMailchimpの項目に動的に設定したりすることが可能です
■注意事項
- Pipedrive、MailchimpのそれぞれとYoomを連携してください。