■概要
オンラインフォームで獲得した見込み顧客情報を、都度CRMに入力する作業は手間がかかるのではないでしょうか。特にTypeformで集めた回答をPipedriveに手作業で転記していると、入力ミスが発生したり、対応が遅れたりする原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Typeformのフォームが送信されたタイミングでPipedriveに取引が自動で作成されるため、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TypeformとPipedrive間のデータ転記作業に時間と手間を感じている方
- リード獲得から案件化までのプロセスを迅速化したいマーケティングや営業担当者の方
- 手作業によるデータ入力のミスをなくし、営業活動を効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Typeformのフォームが送信されるとPipedriveに取引が自動で追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TypeformとPipedriveをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTypeformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでPipedriveの「取引を追加」アクションを設定し、Typeformから取得した情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Typeformのトリガー設定では、自動化の対象とするフォームのIDや、特定のタグを任意で設定してください。
- Pipedriveへの取引追加アクションでは、フォームで取得した回答内容を、新しい取引のどの項目に反映させるかを自由に設定できます。
■注意事項
- Typeform、PipedriveとYoomを連携してください。