■概要
Bitrix24で管理している商談(ディール)が発生した際、関連するタスクをWrikeへ手作業で登録する業務に手間を感じていませんか。
手作業での情報連携は、入力ミスや対応の遅れにつながる可能性もあります。このワークフローを活用すれば、Bitrix24とWrikeの連携を自動化でき、ディール作成をトリガーとしてWrikeにタスクを自動で作成するため、営業から実務へのスムーズな連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Bitrix24でのディール作成後、Wrikeへのタスク登録を手作業で行っている方
- WrikeとBitrix24のデータ連携を自動化し、部門間の情報共有を円滑にしたい方
- 営業案件の進捗と関連タスクを紐付けて管理し、業務の抜け漏れを防ぎたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Bitrix24に新しいディールが作成されると自動でWrikeにタスクが作成され、これまで手作業での転記にかかっていた時間を短縮することができます。
- システムが自動で情報連携を行うため、タスクの作成漏れや内容の入力ミスといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Bitrix24とWrikeをYoomと連携します
- 次に、トリガーでBitrix24を選択し、「New Deal(新しいディールが作成されたら)」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでWrikeの「タスクを作成」アクションを設定し、Bitrix24のディール情報を元にタスクが作成されるようにします
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Wrikeでタスクを作成するオペレーションでは、タスクを追加したいフォルダを任意のIDで指定することが可能です。プロジェクトやチームごとにタスクの保存先を分けるといった設定ができます。
■注意事項
- Bitrix24、WrikeのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。