■概要
Zoomでの商談や打ち合わせ設定後、顧客管理のためにCloseへ手動でタスクを登録していませんか?この作業は単純ですが、件数が増えると時間もかかり、登録漏れのリスクも伴います。このワークフローを活用することで、ZoomとCloseの連携を自動化し、特定条件のミーティング作成をトリガーにCloseへタスクを自動で作成できます。これにより、タスク管理の手間を省き、より重要な業務に集中することが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoomでの打ち合わせ設定後に、Closeへのタスク登録を手作業で行っている方
- ZoomとCloseを連携させ、顧客対応の抜け漏れをなくしたいと考えているチーム
- 手作業によるタスク登録の時間を削減し、生産性を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoomでミーティングが作成されると自動でCloseにタスクが作成されるため、これまで手作業での登録に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるタスクの登録漏れや内容の間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、顧客対応の品質向上に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、ZoomとCloseをYoomと連携します
- 次に、トリガーでZoomを選択し、「ミーティングが作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むよう設定します
- 最後に、オペレーションでCloseの「Create Task」アクションを設定し、タスクを自動で作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoomミーティングが作成された後に、どのような条件の場合にCloseへタスクを作成するかを分岐機能で任意に設定できます。例えば、ミーティングのトピックに特定のキーワードが含まれる場合のみ、といった設定が可能です
- Closeでタスクを作成する際に、どのリードに関連付けるか(Lead ID)や、誰にタスクを割り当てるか(Assigned To)を任意で設定できます
■注意事項
- Zoom、CloseのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。