■概要
営業活動で利用するPipedriveと、マーケティング施策で活用するCustomer.io。これらのツール間で顧客情報を手作業で転記するのは手間がかかり、入力ミスや対応漏れの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Pipedriveに新しい人物が追加された際に、自動でCustomer.ioに顧客情報を作成できます。PipedriveとCustomer.ioのスムーズな連携を実現し、手作業によるデータ入力の課題を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- PipedriveとCustomer.ioを併用しており、顧客データの連携を手作業で行っている方
- 営業とマーケティング部門間での、より迅速で正確な情報共有の仕組みを構築したい方
- 定型的なデータ入力作業を自動化し、コア業務に集中できる環境を整えたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Pipedriveに人物が追加されると自動でCustomer.ioへデータが登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を削減できます。
- 手動でのデータ転記が不要になることで、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、PipedriveとCustomer.ioをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでPipedriveを選択し、「人物が追加されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでCustomer.ioの「Create Customer」アクションを設定し、Pipedriveから取得した情報をもとに顧客を作成するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Customer.ioで顧客を作成するアクションでは、Customer IDに任意の値を設定することが可能です。例えば、Pipedriveの人物IDなどを指定することで、両ツール間での顧客情報の一貫性を保ちやすくなります。
■注意事項
- Pipedrive、Customer.ioのそれぞれとYoomを連携してください。