■概要
Salesforceに登録されている取引先情報を、リストをもとに一件ずつ手作業で更新するのは手間がかかり、入力ミスも起こりがちではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Google スプレッドシートにまとめた情報をもとに、Salesforceの取引先情報を一括で更新する作業を自動化し、定期的なデータメンテナンスの手間を削減できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Salesforceの運用を担当し、手作業での取引先情報の一括更新に課題を感じている方
- Google スプレッドシートで管理しているリストを、定期的にSalesforceへ反映させたい方
- データメンテナンスの工数を削減し、より重要な業務に時間を活用したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- 指定したスケジュールで自動的に情報が更新されるため、これまで手作業での更新に費やしていた時間を削減できます。
- 手作業によるデータの転記がなくなるため、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データ精度を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスケジュール機能を設定し、ワークフローを起動したい任意のスケジュールを指定します。
- 次に、オペレーションでGoogle スプレッドシートを選択し、「複数のレコードを取得する」アクションで更新対象の取引先情報が記載されたシートと範囲を指定します。
- 次に、繰り返し機能を使って、取得したレコード1件ごとに対して処理を行うように設定します。
- 最後に、繰り返し処理の中でSalesforceの「レコードを更新する」アクションを設定し、Google スプレッドシートの情報をもとに取引先情報を更新します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- スケジュールのトリガー設定で、ワークフローを起動する間隔(毎日、毎週など)や日時を任意で設定してください。
- Google スプレッドシートから取得するレコードの範囲や、どの列の情報を取得するかを任意で設定してください。
- Salesforceで更新する取引先の項目と、Google スプレッドシートのどの情報を紐付けるかを任意でマッピング設定してください。
■注意事項
- Google スプレッドシートとSalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- 「同じ処理を繰り返す」機能とSalesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能・アプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。