■概要
Zoomで開催するセミナーの参加者情報を、手作業でZoho CRMへ転記する作業は手間がかかり、入力ミスも発生しがちではないでしょうか。
特に、迅速なフォローアップが求められるセミナー管理において、こうした手作業は大きな負担となります。
このワークフローは、Zoomへの参加登録をきっかけにZoho CRMへ自動で見込み客を作成するため、API連携のようにシステムを繋ぎ、手作業によるセミナー管理の非効率を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ZoomとZoho CRMを使い、手作業でセミナー参加者の管理を行っているマーケティング担当者の方
- APIなどを活用してセミナー管理業務を自動化し、生産性を向上させたいと考えている方
- セミナー参加者への迅速なアプローチを実現し、商談化率を高めたい営業担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoomへの参加登録情報が自動でZoho CRMに連携されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ転記がなくなることで、登録情報の入力間違いや転記漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、ZoomとZoho CRMをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoomを選択し、「ウェビナーの参加登録が作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでZoho CRMを選択し、「見込み客を作成」のアクションを設定して、Zoomから取得した情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoho CRMで見込み客を作成するアクションを設定する際に、ご利用の環境に合わせて任意のZohoドメイン(.comや.jpなど)を設定してください。
■注意事項
- Zoom、Zoho CRMのそれぞれとYoomを連携してください。