■概要
Salesforceで不要になった契約情報を手作業で一件ずつ削除するのは、件数が多いと時間がかかり、ミスの原因にもなります。特に、定期的なデータ整理で契約情報を一括削除したい場面では、作業負荷が大きくなることも少なくありません。
このワークフローを活用すれば、Google スプレッドシートにまとめたリストをもとに、Salesforceの契約情報を定期的に一括削除する処理を自動化し、こうしたデータメンテナンスの課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Salesforceの不要な契約情報を、効率的に一括削除したいと考えている営業担当者や管理者の方
- Google スプレッドシートで管理しているリストをもとに、Salesforceのデータを整理している方
- 手作業でのデータ削除によるヒューマンエラーを防ぎ、業務の正確性を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- 定期的なスケジュールで自動実行されるため、Salesforceの契約情報を一括削除する手作業がなくなり、作業時間を短縮できます。
- システムがリストに基づいて正確に処理を行うので、手作業による削除漏れや誤った情報を削除するなどのヒューマンエラーを防止します。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスケジュール機能を設定し、フローを起動したい日時や間隔を指定します。
- 次に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「複数のレコードを取得する」アクションを設定し、削除対象の契約情報リストを指定します。
- 次に、繰り返し機能を追加し、取得したレコードの数だけ処理を繰り返すよう設定します。
- 最後に、繰り返し処理の中にSalesforceの「レコードを削除する」アクションを設定し、取得した情報をもとに契約情報を削除します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- スケジュールトリガーでは、このワークフローを起動する間隔を「毎時」「毎日」「毎週」など、業務に合わせて任意に設定してください。
- Google スプレッドシートのオペレーションでは、削除対象の契約情報が記載されたスプレッドシートやシート名を任意で指定してください。
■注意事項
- Google スプレッドシートとSalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceと同じ処理を繰り返す機能はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリ・機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。