■概要
Salesforceで商談が成立した際に、関連するGmailのやり取りに手動でラベルを付けて管理するのは手間がかかる作業です。このワークフローを活用することで、Salesforceの商談ステータス更新をトリガーとして、自動でGmailの該当メッセージにラベルを追加できます。これにより、手間のかかる手作業をなくし、効果的なEmailキャンペーンを実現して、キャンペーン成果の可視化や管理を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- SalesforceとGmailを連携させ、Emailキャンペーンを効率化したいマーケティング担当者の方
- 商談成立とメールの関連性を可視化し、手作業でのラベル付けに手間を感じている営業担当者の方
- メールキャンペーン後の顧客対応を自動化し、抜け漏れを防ぎたいと考えているマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceの商談が成立すると、関連するGmailのメッセージに自動でラベルが付与されるため、手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動でのラベル付けによる対応漏れや、付け間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報管理を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、GmailとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「商談オブジェクトにレコードが登録または更新されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションの分岐機能で、商談のステータスが「成立」になった場合のみ、後続の処理に進むよう設定します。
- 次に、オペレーションでGmailの「メッセージIDの一覧を取得」を選択し、特定の条件でメッセージを検索します。
- 最後に、オペレーションでGmailの「特定のメッセージにラベルを追加」を選択し、取得したメッセージIDに対してラベルを付与します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceと連携する際に、任意のマイドメインURLを設定してください。
- Salesforceのトリガー設定では、どのステータスの更新を検知するかを任意で設定可能です。
- Gmailのオペレーションでは、付与するラベルの種類や、ラベルを付与するメッセージの検索条件を任意で設定してください。
■注意事項
- Gmail、SalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 【Salesforce】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。