■概要
Trelloでプロジェクトの進捗を管理し、完了したタスクをSalesforceに手作業で入力していませんか?この方法は時間がかかるだけでなく、入力漏れやミスの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Trelloのカードを指定のリストに移動させるだけで、Salesforceへのタスクを自動作成できるため、タスク管理の二重入力といった手間を解消し、業務を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- TrelloとSalesforceを併用し、タスクの二重入力に手間を感じている方
- Salesforceでのタスク作成を自動化し、入力漏れなどのミスを防ぎたい方
- プロジェクトの進捗と顧客管理をスムーズに連携させたいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloでカードを移動するだけでSalesforceにタスクが自動で作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、タスクの作成漏れや内容の入力間違いといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが指定のリストへ移動されたら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでTrelloの「カードの情報を取得」アクションを設定し、移動したカードの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「レコードを追加する」アクションを設定し、取得したカード情報を元にタスクを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Trelloのトリガー設定で、ワークフローを起動させる移動先のリスト(例:「完了リスト」など)を任意で設定してください。
- Salesforceにタスクを追加するオペレーションで、Trelloから取得したどの情報をタスクのどの項目に反映させるかを任意で設定してください。
■注意事項
- TrelloとSalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。