■概要
ウェビナー開催後の参加者リスト管理は、手作業での入力や転記に多くの時間を要するのではないでしょうか。特に、参加者情報をSalesforceなどの顧客管理ツールに登録する作業は、手間がかかる上に転記ミスも起こりがちです。このワークフローを活用すれば、Zoomでウェビナーの参加登録があった際に、自動でSalesforceにレコードを追加し、こうした課題を解消できます。ウェビナー運営の自動化によって、手作業をなくし、より重要な業務に集中できる環境を構築します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ZoomとSalesforceを連携させ、ウェビナー参加者の情報管理を効率化したい方
- 手作業によるデータ入力のミスや漏れを防ぎ、ウェビナー運営の自動化を実現したいマーケティング担当者の方
- ウェビナー後のフォローアップを迅速化し、営業活動の質を高めたいセールスチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoomにウェビナー参加登録が入ると、自動でSalesforceにレコードが追加されるため、手作業での情報入力にかかる時間を短縮できます
- 手作業による転記が不要になるため、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保つことに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、ZoomとSalesforceをYoomに連携します
- 次に、トリガーでZoomを選択し、「ウェビナーの参加登録が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでSalesforceを選択し、「レコードを追加する」アクションを設定することで、Zoomで取得した参加者情報が自動で登録されるようになります
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceのオペレーション設定では、接続先となる任意のマイドメインURLを指定してください
- また、リードや取引先責任者など、レコードを追加したいオブジェクトのAPI参照名を任意で設定することが可能です
■注意事項
- Zoom、SalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Salesforce】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。