■概要
Zoho CRMに登録されている連絡先の情報を取得したい時、都度アプリを開いて検索するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。また、取得した情報をチームに共有するためにコピー&ペーストを繰り返す作業は、ヒューマンエラーの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、Chatworkへの投稿をきっかけにZoho CRMから特定の連絡先を自動で取得し、Chatwork上で確認できるため、こうした情報検索や共有の手間をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho CRMで管理している連絡先を頻繁に取得し、チームで共有している方
- Zoho CRMとChatworkを日常的に利用しており、アプリ間の手作業を効率化したいと考えている方
- 手作業による情報共有での連絡漏れや、コピー&ペーストのミスを防止したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Chatworkへの投稿だけでZoho CRMの連絡先を自動で取得できるため、アプリ間の移動や検索の手間を削減できます。
- 手作業での情報のコピー&ペーストが不要になることで、転記ミスや共有漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、ChatworkとZoho CRMをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでChatworkを選択し、「新しいメッセージがルームに投稿されたら(Webhook起動)」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでZoho CRMの「連絡先を検索」アクションを設定し、Chatworkの投稿内容をもとに連絡先を検索します。
- 次に、AIオペレーションの「テキストを生成」を設定し、取得した連絡先情報を見やすい形式に整形します。
- 最後に、オペレーションでChatworkの「メッセージを送る」を設定し、整形した情報を指定のルームに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoho CRMの連絡先を通知するChatworkのルームは、任意で設定できます。
- テキストを生成するオペレーションでは、プロンプトの内容を編集することで、連絡先情報を箇条書きにするなど任意の形に整形できます。
- 連絡先を通知するChatworkのメッセージ内容は、取得した情報と固定テキストを組み合わせるなど、自由に設定することが可能です。
■注意事項
- ChatworkとZoho CRMのそれぞれとYoomを連携してください。