■概要
Slackでのコミュニケーションから生まれたリード情報を、手作業でMicrosoft Dynamics 365 Salesへ入力する際に、手間や入力漏れを感じていませんか?
このワークフローを活用すれば、特定のSlackチャンネルへの投稿をきっかけに、Microsoft Dynamics 365 Salesへ自動でリードを作成できます。Dynamics 365の自動化を実現し、手作業によるデータ入力の手間を省き、迅速な営業活動の開始をサポートします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Slackでのやり取りから発生するリード情報をMicrosoft Dynamics 365 Salesに手入力している方
 - 営業プロセスの効率化を目指し、Dynamics 365の自動化を推進したいマネージャーの方
 - 手作業によるデータ入力のミスや対応漏れを防ぎ、迅速な顧客対応を実現したい方
 
■このテンプレートを使うメリット
- Slackの投稿から自動でMicrosoft Dynamics 365 Salesにリードが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
 - 手動でのデータ転記による入力ミスや対応漏れを防ぎ、リード獲得の機会損失を低減することに繋がります
 
■フローボットの流れ
- はじめに、Microsoft Dynamics 365 SalesとSlackをYoomと連携します
 - 次に、トリガーでSlackを選択し、「メッセージがチャンネルに投稿されたら」というアクションを設定します
 - 続いて、オペレーションでテキスト抽出機能を設定し、Slackの投稿内容からリード作成に必要な情報(氏名や会社名など)を抽出します
 - 最後に、オペレーションでMicrosoft Dynamics 365 Salesの「リードを作成」アクションを設定し、抽出した情報をもとに新しいリードを登録します
 
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackのトリガー設定では、リード情報の投稿を監視したい任意のチャンネルIDを設定してください
 - Microsoft Dynamics 365 Salesとの連携設定において、お使いの環境に応じたドメインを任意で設定してください
 
■注意事項
- Slack、Microsoft Dynamics365 SalesのそれぞれとYoomを連携してください。
 - トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
 - プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
 - Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。