事前準備
事前に準備しておくと作業がスムーズにできます。
Yoomへログイン
登録したアカウントにログインします。
Google Driveのフォルダとファイルの作成
1.Google Driveにログインし、新規のフォルダを作成します。今回はフォルダ名を「test用」にしました。
2.作成したフォルダ内に、新規ファイルを作成します。今回はGoogleスプレッドシートを作成し、ファイル名を「テストです」にしました。
アプリ連携
1.Google DriveとGmailのアプリ連携を行います。マイアプリの「新規接続」からアプリを選択します。
2.使用するアカウントでログインします。下の画面で任意のアカウントを選択し、ログイン→追加アクセスを続行してください。
3.連携できたら、マイアプリにアイコンが表示されます。
テンプレートのコピー
1.テンプレートのリンクから「試してみる」をクリックします。
2.ワークスペース一覧から任意のワークスペースを選択します。
3.コピー完了です!
STEP1 Google Driveの設定
1.アプリトリガーの「新しくファイル・フォルダが作成されたら」をクリックします。
2.連携アカウントとアクションを選択ページでは、任意のタイトルに変更し、トリガーアクションは「新しくファイル・フォルダが作成されたら」を選択します。
次へ進みます。
3.アプリトリガーのAPI接続設定ページでは、任意のトリガーの起動間隔を選択します。※プランによって起動間隔の選択内容が変わります。
4.テストを実行します。テスト成功の文字が確認できたら保存します。
STEP2 Gmailの設定
1.オペレーションの「メールを送る」をクリックします。
2.メールの設定ページでは、任意のタイトルに変更し、以下の通りメール設定を行います。
・To:通知を送る先のメールアドレスを入力
・件名:任意の件名を入力
・本文:手入力とアウトプットを活用し任意の文言を入力
※今回は、トリガーのアウトプットを活用し、「{{ファイル名}}、{{ファイルID}}、{{URL}}、{{親フォルダID}}、{{作成日時}}」を入力しました。
※新規作成したフォルダやファイルのデータを本文に入れると、わかりやすいです!
次へ進みます。
3.メール送信のテストページでは、メール送信内容を確認できます。内容に問題がなければ、テストを実行し、テスト成功の文字が確認できたら保存します。
フローボットの設定完了です!
お疲れ様でした!
まとめ
今回は、Google DriveとGmailの連携をテーマに、連携のメリットと「Google Driveに新しくファイルが作成されたら、Gmailにメールを送付する」フローボットの作り方ご紹介しました。
フォルダやファイルが作成された際Gmailに通知を自動送信する設定にしておくと、データ共有がスムーズになります。
Google Driveにアクセスしなくても、ファイル管理できると確認作業の時間を大幅に削減できますね。
さらに、Yoomの他の機能と組み合わせで文書の作成やチャットツールへの通知等も可能になります。できることの幅が無限に広がりますね。
まずは無料プランから!こちらのページで、登録できます。
Yoomのテンプレートを活用し、色々な機能を試してみてください!