■概要
Notionに蓄積した顧客リストへ、定期的にメールを送信する業務を手作業で行っていませんか。件数が増えるほど作業時間は増え、宛先や内容の間違いといったヒューマンエラーのリスクも高まります。このワークフローを活用すれば、指定した日時にNotionから顧客情報を自動で取得し、Gmailで定型文メールを送信する一連の流れを自動化できるため、こうした課題を解消し、確実な顧客コミュニケーションを実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Notionで顧客管理を行い、定期的なメール連絡を効率化したいと考えている方
- Gmailを使った手動での一斉送信に時間や手間を感じているマーケティング担当者の方
- 顧客へのフォローアップ漏れや送信ミスを防ぎ、コミュニケーションを確実に行いたい方
■このテンプレートを使うメリット
- 指定日時にNotionからの情報取得とGmailでのメール送信が自動で行われるため、手作業で対応していた時間を短縮できます。
- 人の手による作業を介さないことで、宛先の入力ミスや送信漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、コミュニケーションの品質向上に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、NotionとGmailをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスケジュールトリガー機能を選択し、「スケジュールトリガー」アクションでフローを起動させたい日時や頻度を設定します。
- オペレーションでNotionの「データベースを操作する」アクションを設定し、送信対象となる顧客情報が格納されたデータベースを取得します。
- オペレーションで繰り返し処理機能の「繰り返し処理する」アクションを設定し、取得した顧客情報を一件ずつ処理するようにします。
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、繰り返し処理の中で各顧客にメールを送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- スケジュールトリガー機能では、このワークフローを起動したい日時や頻度(毎日、毎週など)を任意で設定してください。
- Notionから情報を取得するオペレーションでは、対象となるデータベースIDを正しく指定する必要があります。
- 繰り返し処理機能では、取得したデータの中から特定の条件に合う顧客だけに絞ってメールを送るなど、処理の対象をカスタマイズできます。
- Gmailでメールを送信するアクションでは、件名や本文を自由に編集でき、Notionから取得した顧客名などの情報を差し込むことも可能です。
■注意事項
- Notion、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。
- 「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作は、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。