・
「Salesforceに新しいリード情報が入るたびに、Mistral AIを使って関連情報を調べて追記している…」
「顧客とのやり取りをMistral AIで要約してSalesforceの活動履歴に残したいけど、毎回手作業でコピー&ペーストするのが面倒…」
このように、SalesforceとMistral AIを連携させる際の手作業によるデータ入力や転記に課題を感じていませんか?
もし、<span class="mark-yellow">Salesforceの特定の情報更新をトリガーに、Mistral AIが自動でテキスト生成や情報補完を行い、その結果をSalesforceに反映させる仕組み</span>があれば、これらの定型業務から解放されるはず。
また、営業活動や顧客分析といった本来注力すべきコア業務に多くの時間を割くことができます。
今回ご紹介する自動化は、プログラミングの知識がなくても簡単に設定可能です。
ぜひこの機会に導入して日々の業務を効率化させましょう!
Yoomには<span class="mark-yellow">SalesforceとMistral AIを連携するためのテンプレート</span>が用意されています。
今すぐ試したい方は以下よりバナーをクリックしてスタートしましょう!
SalesforceとMistral AIのAPIを連携させることで、これまで手作業で行っていたリード情報のリサーチやテキストの要約、メール文面の作成といった業務を自動化できます。
これにより、営業担当者の負担を軽減し、より質の高い顧客対応を実現することが可能になります。
ここでは、具体的な自動化の例を複数ご紹介しますので、気になる内容があれば、ぜひクリックしてみてください!
Salesforceに新しいリードが作成されると、そのリード情報(企業名など)を基にMistral AIが自動で関連情報を検索・生成し、Salesforceの任意の項目に追記する連携です。
このフローにより、<span class="mark-yellow">営業担当者が手動で企業情報をリサーチする手間を省き、リード獲得後にスムーズに質の高い情報に基づいたアプローチを開始</span>できます。
Salesforceに特定の条件(例えば、特定の業界や従業員規模など)を満たすリードが作成された場合にのみ、Mistral AIを起動して情報補完を行う連携です。
このフローには条件分岐の処理が含まれており、<span class="mark-yellow">重要なリードに絞って情報エンリッチメントを実行することで、AIの利用コストを最適化しつつ、効果的な営業活動を支援</span>します。
それでは、実際にSalesforceとMistral AIを連携したフローを作成してみましょう!
今回はYoomを使用して、ノーコードでSalesforceとMistral AIの連携を進めていきます。
もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。
※今回連携するアプリの公式サイト:Salesforce/Mistral AI
[Yoomとは]
今回は「Salesforceでリードが作成されたら、Mistral AIでFim Completionを行い任意の情報を追加する」フローを作成していきます!
作成の流れは大きく分けて以下です。
ここでは、Yoomとそれぞれのアプリを連携して、操作が行えるようにしていきます。
まずは基本的な設定方法を解説しているナビをご覧ください!
それでは、ここから今回のフローで使用するアプリのマイアプリ登録方法を解説します。
Salesforceの連携
以下の手順をご参照ください。
※Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。
フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
※チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
Mistral AIの連携
アプリ一覧の検索窓からMistral AIを検索し、クリックします。
「アカウント名」と「API Key」を設定します。
「アカウント名」は、任意で管理用名称を設定してください。
連携先のアカウントを判別しやすい名称にすることがおすすめです。
「API Key」はMistral AIのプラットフォームで取得できるAPI Keyを設定します。
Mistral AIにログイン後、La Plateformeから「API Keys」にアクセスしてください。
「Create new key」でAPI Keyを作成します。
任意の名称で作成し、API Keyをコピーしてください。
※API Keyは作成時にしか確認できないため、コピーして安全な場所に保管してから画面を閉じてください。
Yoomに戻り作成したAPI Keyを入力しましょう。
その後、「追加」をクリックしてください。
これでMistral AIのマイアプリ登録が完了です。
次にYoomのテンプレートサイトから使用するテンプレートをコピーします。
テンプレートを活用すれば、あらかじめ大枠が作成されており、それに沿って設定するだけで完成します。
下のバナーの「試してみる」をクリックしてください。
コピーすると以下のようにテンプレートがお使いのYoom管理画面にコピーされるので、OKを押して設定を進めていきましょう。
ここからはフローボットの設定を進めていきます。
まず、「リードオブジェクトに新規レコードが登録されたら」をクリックしてください。
クリックすると以下の画面に切り替わります。
「タイトル」は任意で変更も可能です。
Salesforceと連携するアカウントに間違いがないかを確認し、「次へ」をクリックしましょう。
ここで、テスト操作の準備を行います。
実際に新規レコードを登録する必要があるので、Salesforceで実行してみましょう。
作成するレコードは、架空の情報(「テスト太郎」や「テスト会社」など)でOKです。
準備が完了したら、Yoomに戻り設定を進めていきます。
「トリガーの起動間隔」は5分、10分、15分、30分、60分の間隔で選択可能です。
「マイドメインURL」を、注釈に記載されている内容に沿って入力してください。
Salesforceの設定から確認できます。
入力が完了したら、「テスト」を実行しましょう。
テストが成功すると、下記のような取得した値が表示されます。
取得した値はこのあとの設定でも使用します。
※取得した値とは?
トリガーやオペレーション設定時に、「テスト」を実行して取得した値のことを指します。
後続のオペレーション設定時の値として利用でき、フローボットを起動する度に変動した値となります。
取得した値にレコードの内容が反映していればOKです。
「保存する」を押して次に進みましょう!
作成されたレコードの内容を、Mistral AIでFim Completionする設定をしていきましょう。
「Fim Completion」を、クリックしてください。
クリックすると以下の画面に切り替わります。
Mistral AIと連携するアカウントに間違いがないかを確認し、「次へ」をクリックしましょう。
「Model」は、Mistral AIで使用するモデルを設定していきます。
Yoomのアクション内容によって使用できるModelが異なっており、「Fim Completion」のアクションで使用できるModelとして確認されているのは「codestral-2405」です。
ボックスに「codestral-2405」と入力してください。
以下の項目は必須ではないため、必要に応じて設定しておきましょう。
「Prompt」には、リード情報を「取得した値」から設定しましょう。
取得した値を活用することで、固定値ではなく、トリガーが実行されるたびに最新の情報が反映されます。
デフォルトで固定値の指示文が入っていますが、必要に応じて任意の指示に変更することもできます。
直接入力した内容は固定値となり、フローボットが起動するたびに同じ内容が反映されるのでご注意ください。
全ての設定が完了したら、「テスト」を実行しましょう。
Mistral AIで生成された情報が反映していれば、テストは成功です。
「保存する」ボタンで次に進んでください。
Mistral AIで生成した情報を、Salesforceに反映するアクションを設定します。
「リードオブジェクトのレコードを更新」をクリックしてください。
再度、Salesforceと連携するアカウントに間違いがないかを確認し、「次へ」をクリックしましょう。
「マイドメインURL」は、ステップ3と同じURLを入力してください。
「リードID」は、取得した値から設定します。
更新するレコード情報を設定します。
「更新対象項目」は、更新したい項目をプルダウンから選択しましょう。
今回は「説明」を更新するよう設定しました。
「値」に、更新する値を入力します。
取得した値から、Mistral AIで生成された情報を設定しました。
もし、リード作成時に説明欄に登録した情報を残しておきたい場合は、Salesforceのトリガーアクションで取得した値の「説明」も追加してください。
設定が完了したら「テスト」を実行しましょう。
テストに成功すると、以下の画面が表示されます。
また実際にレコードが更新されるので、Salesforceを確認してみましょう。
確認できたら、Yoomに戻り「保存する」を押してください。
これですべての設定が完了です。
設定が完了すると以下のようなメニューが表示されるので、トリガーをONにします。
作成したフローボットが正常に動作するか確認しておきましょう!
お疲れさまでした。
以上が、Salesforceでリードが作成されたら、Mistral AIでFim Completionを行い任意の情報を追加するフローの連携手順になります!
SalesforceやMistral AIのAPIを使用することで、さまざまな業務を自動化できます。
ここでは、複数のテンプレートをご紹介するので、気になるものがあればぜひ試してみてくださいね!
フォームアプリと連携することで、フォームに回答された情報をSalesforceの指定のオブジェクトに自動登録できます。
簡単な設定だけでレコードの登録漏れを防げるため、人為的ミスを削減したいときに利用してみてください。
メッセージアプリと連携することで、送信された内容に対する返信をMistral AIで自動作成できます。
テンプレートを設定するだけで、返信メッセージを作成する手間を削減できるので、業務を効率化したいときにおすすめです。
SalesforceとMistral AIの連携を自動化することで、<span class="mark-yellow">リード情報の調査や補完といった作業をなくし、ヒューマンエラーを防ぐことができます。</span>
これにより、担当者は更新された豊富な情報に基づいて迅速なアクションを起こせるようになり、本来注力すべき顧客との対話や戦略立案といったコア業務に集中できるはずです。
今回ご紹介したノーコードツール「Yoom」を使えば、プログラミングの知識がない方でも、直感的な操作で簡単に業務フローを構築できます。
もし自動化に少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひこちらから無料登録して、Yoomによる業務効率化を体験してみてください!
Q:Mistral AIへの指示(プロンプト)は、どのような設定ができますか?
A:プロンプトは自由に設定できるので、例えば文章生成・要約・質問応答・分析・アイデア提案など幅広いタスクを指示できます。
また、トリガーアクションで取得した値を自由に設定できるので、業務にあわせて設定してみてください。
Q:リード以外のオブジェクトでも連携できますか?
A:はい、可能です。
Salesforceのトリガーアクションとステップ5のアクションを変更することで、リード以外の連携もできます。
例えば「取引先オブジェクト」や「商談オブジェクト」も連携可能です。
Salesforceで利用できるアクション一覧は、こちらをご確認ください。
Q:連携がエラーになった場合はどうなりますか?
A:自動化が失敗した場合、Yoomに登録したメールアドレスに通知が届きます。
また、Yoom画面上に「認証に失敗しました」「設定内容に誤りがある」などのエラーメッセージが表示されます。
エラーが起きた際の対応方法については下記のサイトをご参照ください。
ヘルプページで解決しない場合は、サポート窓口を利用することもできます