2024/12/06
アプリ同士の連携方法

SlackとGoogleドキュメントを連携して、Slackで特定のルームに投稿された内容をGoogleドキュメントに追加する方法

r.enta
SlackとGoogleドキュメントの連携イメージ

目次

Slackで話された内容を、Googleドキュメントに自動で記録しませんか? 本記事では、特定のチャンネルに投稿されたメッセージをGoogleドキュメントに自動的に追加する方法を解説します。これにより、議事録作成の手間が省け、チームの生産性が向上します。手作業での情報転記は不要です。ぜひ、この自動化を業務に取り入れてみてください。

こんな方におすすめ

  • SlackとGoogleドキュメントを活用している方で、手動での情報転記に時間を取られている方
  • プロジェクト管理を行うチームリーダーやPMで、情報共有の効率化を目指している方
  • チーム内の情報共有をリアルタイムで整理したいと考えている、業務改善担当者
  • 複数のプロジェクトを同時に進行しており、情報の整理と可視化を求めている方
  • 自動化ツールを活用して業務の透明性向上とミス防止を目指している企業の担当者

SlackとGoogleの連携メリットと具体例

メリット1:業務の効率化と時間短縮

Slackの会話をGoogleドキュメントに自動転送することで、情報収集と記録の効率が飛躍的に向上します。
例えば、プロジェクト会議の議事録作成を考えましょう。従来は、会議中にメモを取り、後から議事録を作成する必要がありました。しかし、SlackとGoogleドキュメントを連携させれば、会議中の発言が自動的にドキュメントに記録されるため、議事録作成の手間が大幅に削減されます。また、リアルタイムで情報が共有されるため、会議後のタスクへの移行がスムーズになり、プロジェクトの進捗が加速します。

メリット2:情報の整理と可視化

Slackの会話をGoogleドキュメントに自動転送することで、業務に関する情報を一元化・可視化できます。
例えば、複数のプロジェクトを同時に進行している場合、各プロジェクトのタスクや進捗状況、クライアントとのやり取りが、Googleドキュメントにタイムリーに記録されます。これにより、プロジェクトの全体像を把握しやすくなり、必要な情報を素早く検索できます。また、過去の記録を振り返ることで、業務改善のヒントを得ることも可能です。

メリット3:透明性の向上

Slackの会話をGoogleドキュメントに自動転送することで、組織内の情報共有が透明化され、情報の隠蔽を防ぎます。
例えば、プロジェクトの進捗状況をSlackで共有し、その内容をGoogleドキュメントに自動記録するとします。これにより、チーム全員がプロジェクトの最新状況を常に把握できるようになり、情報が一部のメンバーに集中するのを防ぎます。また、過去の決定事項や議論内容もドキュメントとして残るため、新しいメンバーでもプロジェクトの経緯を簡単に理解することができます。

[Yoomとは]

これから、プログラミング不要でアプリ連携が可能なYoomで、「SlackとGoogleドキュメントを連携して、特定のルームに投稿された内容を追加する方法」というフローボットの作成方法を紹介します。

Slackで特定のルームに投稿された内容をGoogleドキュメントに追加する方法

ステップ1:SlackとGoogleドキュメントをマイアプリ連携

SlackとGoogleドキュメントをYoomに接続し、マイアプリ登録を行います。

マイアプリ登録を事前に行うと、自動化設定がスムーズです。

■Slack

ボックスに連携するアプリ名を入力しましょう。

以下の画面が表示されたら、連携したいワークスペースのURLを入力してください。

以下の画面が表示されたら、プルダウンメニューから投稿先チャンネルを選択してください。

チャンネルを選んだら、「許可する」をクリックしてください。

なお、Slackの詳しいマイアプリ登録については、こちらを参照してください。

これで、Slackのマイアプリ登録は完了です。

■Googleドキュメント

以下の画面が表示されるので、規約を読み「次へ」をクリックします。

YoomがGoogleアカウントへの追加アクセスを求めています 続行を押しましょう。認証画面に移行したら、権限を全て許可するを選択してください。

画面が切り替わり、上記の表示が出れば連携完了です。

ステップ2:Slackで特定のチャネルに投稿されたら起動するトリガーの設定

画面左側のメニューから「マイプロジェクト」を開きましょう。

「【コピー】Slackで特定のチャネルに投稿された内容をGoogleドキュメントに追加する」をクリックします。

Slackのアイコンの「アプリトリガー」をクリックします。

トリガーアクションとして、「新しいメッセージがチャンネルに投稿されたら」を選択します。
入力が終わったら「次へ」をクリックしてください。

■トリガーの起動間隔

起動間隔を設定しましょう。

トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。

プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。


■チャンネルID

ボックスをクリックすると一覧が表示されますので、候補から設定しましょう。

設定が完了したら、テストボタンを押してください。

テスト成功と表示されたら完了です。保存をクリックしてください。

ステップ3:Googleドキュメントにテキストが追加されたら起動するアクションを設定

Googleドキュメントのアイコンの「アプリと連携する」をクリックしましょう。

連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、必要項目を入力したら「次へ」をクリックします。

上記画面が表示されたらドキュメントIDを設定しましょう。

次に、追加するテキストを設定します。

項目内にはSlackのアウトプットが表示されます。今回は、「メッセージ内容」を選択してください。

設定が完了したら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。

ステップ4:トリガーボタンを ON にする

フローボットの作成が完了すると、上記のような表示がされます。トリガーは初期設定ではOFFの状態なので、ONにしましょう。

今回使用したテンプレート
Slackで特定のチャネルに投稿された内容をGoogleドキュメントに追加する方法

Slack・Googleドキュメントを使ったその他の自動化例

他にも、Slackを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつかをご紹介します。

1.Google ビジネス プロフィールで口コミが投稿されたらSlackに通知する

手動によるGoogleビジネスプロフィールからの口コミの確認が不要となり、対応がスムーズになることで、顧客満足度の向上が期待できます。

2.Airtableに情報が登録されたらSlackに通知する

Airtableでデータが登録されると、自動でSlackに通知することができ、メンバーとの情報共有がスムーズになります。また、業務運営も円滑に進めることが可能です。

3.kintoneでコメントが投稿されたらSlackに通知する

プロジェクトメンバーは、リアルタイムでコメントを確認して迅速な対応が可能になります。Slackの通知機能を活用することで、重要なコメントを見逃すことなく、常にプロジェクトの進捗を把握することも可能です。

まとめ

SlackとGoogleドキュメントの連携は、業務の効率化、情報の整理と可視化、透明性の向上といった、多くのメリットをもたらします。特に、手動での情報転記の手間を省くことで、従業員がより重要な業務に集中できるようになります。この記事で紹介した手順に従って設定を行うことで、誰でも簡単にこの自動化を実現できます。ぜひ、日々の業務に取り入れてみてください。

この記事を書いた人
r.enta
コールセンター業界にて約8年の経験があります。 オペレーターや管理職など、様々な立場から培った現場の課題点を元に、お役立ちコンテンツを発信していきます。 Yoomを活用し、業務効率化やスムーズなサービス利用など、皆様に発信していきます!
タグ
自動化
連携
Slack
Googleドキュメント
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.