■概要
Microsoft Dynamics365 Salesで新しいリードが作成された際、営業担当者や関連チームへ都度共有するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。手動での共有は、通知の遅れや漏れにつながり、貴重なビジネスチャンスを逃す原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Microsoft Dynamics365 Salesでのリード作成をトリガーに、指定したDiscordチャンネルへ即座に通知を自動送信し、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Microsoft Dynamics365 SalesとDiscordを連携させ、リード情報を手動で共有している方
- リード発生からアプローチまでの時間を短縮し、営業活動の効率を向上させたいと考えている方
- 手作業による通知の漏れや遅延を防ぎ、チーム全体の情報共有を円滑にしたいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Microsoft Dynamics365 Salesにリードが登録されると、自動でDiscordに通知が飛ぶため、手動で情報を伝達する手間と時間を削減できます。
- システムが自動で通知を行うことで、手作業による連絡漏れや共有の遅れといったヒューマンエラーを防ぎ、リードへの迅速な対応が可能になります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Microsoft Dynamics365 SalesとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでMicrosoft Dynamics365 Salesを選択し、「リードが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「Discordに通知する」アクションを設定し、トリガーで取得したリード情報を基に通知内容を作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordの通知アクションでは、通知を送信したいチャンネルIDを任意で設定してください。
- 通知するメッセージの本文も自由に編集が可能です。Microsoft Dynamics365 Salesのトリガーから取得したリード情報(会社名や担当者名など)を変数として本文に含めることで、より分かりやすい通知を作成できます。
■注意事項
- Microsoft Dynamics365 Sales、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。