■概要
Zoho Formsで収集した問い合わせやアンケートの回答を、Glideで作成したアプリのデータベースに手作業で転記していませんか。この作業は時間がかかる上に、入力ミスや転記漏れといったヒューマンエラーが発生する原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、Zoho Formsに回答が送信されるだけで、自動でGlideのテーブルに行が追加されるため、データ管理の手間を省き、業務の正確性を高めることができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho Formsで集めた情報をGlideで管理・活用している方
- フォームからのデータ転記作業に時間を取られ、他の業務に集中できない方
- 手作業によるデータ入力ミスをなくし、業務の正確性を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho Formsへの回答をトリガーにGlideへ自動でデータが追加されるため、これまで手作業で行っていた転記作業の時間を短縮することができます。
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho FormsとGlideをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoho Formsを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定し、対象のフォームを指定します。
- 最後に、でGlideの「テーブルに行を追加」アクションを設定し、トリガーで取得したフォームの回答内容をマッピングします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- トリガーで設定するZoho Formsのフォームは、任意のものを選択できます。
- Glideのテーブルに追加する内容は、Zoho Formsのフォームから取得した回答項目を自由にマッピングして設定することが可能です。
■注意事項
- Zoho FormsとGlideのそれぞれとYoomを連携してください。
- Zoho FormsのWebhook設定方法については下記をご覧ください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/9924708