■概要
Zoho CRMで管理している商談情報が更新されるたびに、Google スプレッドシートにも同じ内容を手作業で反映するのは手間がかかり、入力ミスも気になりませんか。
このワークフローを活用すれば、Zoho CRMの商談が更新されるとGoogle スプレッドシートの関連データも自動で更新されるため、データ入力の負担を軽減し、情報の整合性を保つことができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho CRMとGoogle スプレッドシート間で商談情報を手動で同期している営業担当者
- データの二重入力や更新漏れによる非効率を解消したいチームリーダー
- 営業データの管理を効率化し、常に最新の情報で分析を行いたいデータ管理者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho CRMの商談情報が更新されると、Google スプレッドシートのデータも自動で同期されるため、これまで手作業で行っていたデータ更新の時間を短縮できます。
- 手作業による転記ミスや更新漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、Zoho CRMとGoogle スプレッドシート間のデータの一貫性を高めることに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho CRMとGoogle スプレッドシートをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoho CRMを選択し、「商談が更新されたら(Webhook)」というアクションを設定し、商談情報が更新されたことを検知するようにします。
- 続いて、オペレーションでZoho CRMの「商談情報を取得する」アクションを設定し、更新された商談の詳細な情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを更新する」アクションを設定し、取得した商談情報をもとにスプレッドシート内の該当するレコードを更新します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートの「レコードを更新する」アクションでは、どのスプレッドシートのどのシートに対して操作を行うか、また、更新対象の行を特定するためのキー(例えばZoho CRMの商談IDと一致する列など)を指定する必要があります。
- 更新する各セルには、Zoho CRMから取得した商談情報の特定のフィールド(商談名、金額、確度、担当者名など)を変数として動的に埋め込むことや、必要に応じて固定値を設定することが可能です。
■注意事項
- Zoho CRM、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。