■概要
Salesforceで管理しているリード情報を、案件・顧客管理ツールのboardに手作業で転記するのは手間がかかるうえ、入力ミスも発生しがちではないでしょうか。特に、特定の条件を満たす重要なリードへの迅速な対応はビジネスの成否を分けます。
このワークフローは、Salesforceとboardを連携させることで、こうした課題を解決します。Salesforceに特定の条件を満たす新規リードが登録されると、自動でboardに顧客情報を作成し、業務の効率化と正確性の向上を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Salesforceとboardを併用しており、リード情報を手動で転記している営業担当者の方
- リード情報の入力ミスや対応漏れをなくし、データ管理を正確に行いたいチームリーダーの方
- Salesforceとboard間の連携を自動化し、営業プロセスの効率化を目指すマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceにリードが登録されると、自動でboardへ顧客情報が作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ転記がなくなることで、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとboardをそれぞれYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「リードオブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件を満たすリードの場合のみ、後続のアクションが実行されるようにします。
- 最後に、オペレーションでboardの「顧客の登録」アクションを設定し、Salesforceから取得したリード情報を紐付けて顧客を作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- オペレーションの分岐機能では、自動化の対象としたいリードの条件を任意で設定してください。例えば、特定のリードソースや評価を持つリードのみを対象とすることが可能です。
- Salesforceとの連携設定を行う際は、ご利用の環境に応じたマイドメインURLを設定してください。
- boardとの連携設定を行う際は、ご自身のアカウントで発行したAPIキーを正しく設定してください。
■注意事項
- Salesforce、boardのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 【Salesforce】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- boardのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます