■概要
カスタマーサポートで利用するFreshdeskのチケット情報を、タスク管理ツールのTrelloへ手作業で転記していませんか?
この作業は手間がかかるだけでなく、情報の入力漏れや対応遅延の原因にもなりかねません。このワークフローは、FreshdeskとTrelloの連携を自動化し、特定の条件に合致するチケットが作成された際にTrelloへ自動でカードを作成します。これにより、手作業による連携業務を効率化し、重要な問い合わせへの迅速な対応を支援します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Freshdeskのチケット管理とTrelloのタスク管理を手作業で行っている方
- FreshdeskとTrelloを連携させ、問い合わせ対応のプロセスを効率化したい方
- 手作業による情報転記でのミスや、対応漏れなどの課題を解消したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Freshdeskにチケットが作成されると自動でTrelloにカードが追加されるため、これまで手作業で行っていた情報転記の時間を短縮できます
- 手作業でのコピー&ペーストが不要になるため、入力ミスやタスク化の漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、対応品質の向上に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、FreshdeskとTrelloをYoomと連携します
- 次に、トリガーでFreshdeskを選択し、「チケットが作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理が実行されるようにします
- 最後に、オペレーションでTrelloの「新しいカードを作成」アクションを設定し、Freshdeskのチケット情報をもとにカードを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、チケットの優先度やグループ、件名に含まれる特定のキーワードなど、カードを作成したい条件を任意で設定してください
- Trelloで作成するカードのタイトルや説明文には、Freshdeskから取得したチケットの件名や内容などの情報を自由に組み合わせて設定してください
■注意事項
- FreshdeskとTrelloのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。