■概要
案件・顧客管理ツールであるboardで管理している顧客情報を、営業活動のためにCloseへ手作業で転記する作業に手間を感じていませんか。こうした繰り返し発生する単純作業は、時間的なコストがかかるだけでなく、入力ミスやリード登録の遅延といった機会損失に繋がることもあります。
このワークフローを活用すれば、boardで特定の条件に合致する顧客情報が登録・更新された際に、自動でCloseへリードとして追加することが可能です。boardとCloseの効果的な連携を実現し、営業活動の初動を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- boardとCloseを併用し、顧客情報の手入力による二度手間を解消したい営業担当者の方
- boardで管理する顧客へのアプローチを迅速化するため、Closeへのリード登録を自動化したい方
- 営業プロセスにおける非効率な作業をなくし、チーム全体の生産性向上を目指すマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- boardの顧客情報がCloseへ自動で連携されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮し、より重要な営業活動に集中できます。
- 手作業による情報の転記ミスや登録漏れを防ぎ、常に正確な顧客情報に基づいたアプローチを可能にすることで、ヒューマンエラーのリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、boardとCloseをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでboardを選択し、「新しい顧客が作成または更新されたら」というアクションを設定します。
- 次に、分岐機能で作成の場合のみ後続アクションに進むように「作成日時=更新日時」という条件を設定します。この分岐がないと、更新の場合も次のアクションに進みます。
- 次に、オペレーションの分岐機能で、boardから取得した顧客情報が設定した特定の条件に合致するかを判定します。
- 最後に、条件に合致した場合のみ、Closeの「Create Lead」アクションが実行されるように設定します。
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能の設定では、boardで作成または更新された顧客のうち、どのような条件に合致した場合にCloseへリードを登録するかを任意で設定してください。
- Closeで作成するリード情報として、boardから取得したどの項目(会社名、担当者名、連絡先など)を反映させるかを自由にマッピングしてください。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- boardとCloseのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
- boardのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。