■概要
Bitrix24で新しい案件が発生するたびに、関連資料を保管するためのフォルダをGoogle Driveに手動で作成していませんか。この作業は単純ですが、案件数が増えると手間がかかり、命名ミスなどの原因にもなり得ます。このワークフローは、Bitrix24とGoogle Driveを連携させることで、Deal(案件)の作成をトリガーに指定のフォルダを自動で生成します。手作業による非効率を解消し、案件管理を円滑に進めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Bitrix24で案件管理を行い、Google Driveで資料を保管している営業担当の方
- Bitrix24とGoogle Drive間での手作業によるフォルダ作成に手間を感じている方
- 案件管理のプロセスを自動化し、チーム全体の生産性を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Bitrix24でDealが作成されると、Google Driveにフォルダが自動生成されるため、手作業に費やしていた時間を短縮できます
- フォルダの命名規則を統一できるため、手動作成時に起こりがちな入力ミスや作成漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、Bitrix24とGoogle DriveをYoomと連携します
- 次に、トリガーでBitrix24を選択し、「New Deal」アクションを設定して、新しいDeal(案件)が作成されたらフローが起動するようにします
- 次に、オペレーションでGoogle Driveを選択し、「フォルダを作成する」アクションを設定し、トリガーで取得した情報をもとにフォルダを作成します
- 最後に、オペレーションでBitrix24の「Update Deal」アクションを設定し、作成したGoogle DriveフォルダのURLなどを該当のDeal情報に追記します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google Driveでフォルダを作成するアクションでは、フォルダ名にBitrix24から取得したDeal名や顧客名などを組み合わせて任意に設定してください
- どの親フォルダ内に新しいフォルダを作成するかも、任意のGoogle Drive上のフォルダを指定して設定することが可能です
■注意事項
- Bitrix24、Google DriveのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。