■概要
Salesforceに新しいリードが登録された際、その情報を手作業でCodaのドキュメントに転記する作業に時間を要していませんか。こうした手作業は、入力ミスや更新漏れといったヒューマンエラーを引き起こす原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、SalesforceとCodaのデータ連携を自動化し、リード情報をシームレスに同期できます。リード獲得から管理までの一連のプロセスがスムーズになり、より重要な業務に集中することが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- SalesforceとCodaを活用し、リード情報を手作業で転記している営業担当者の方
- Salesforceで獲得したリードをCodaで管理し、連携の自動化を検討しているチームリーダーの方
- 手作業でのデータ移行による入力ミスや更新漏れをなくし、業務品質を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceにリードが追加されると自動でCodaに行が追加され、手作業でのデータ転記にかかっていた時間を他のコア業務に充てられます
- 手動での転記作業がなくなるため、入力ミスや漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、常に正確なデータに基づいた管理が実現できます
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとCodaのアカウントをYoomと連携します
- トリガーとしてSalesforceを選択し、「リードオブジェクトに新規レコードが登録されたら」を設定します
- オペレーションとしてCodaを選択し、「テーブルに行を追加」アクションを設定します
- Salesforceのトリガーから取得したリード情報(会社名、氏名、メールアドレスなど)を、Codaの対応する列にマッピングします
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Codaの「テーブルに行を追加」オペレーションで、Salesforceから取得したリード情報のうち、どのデータをどの列に追加するかを自由にカスタマイズしてください
- 会社名、担当者名、メールアドレス、電話番号など、管理したい項目に応じて、Salesforceの出力結果をCodaのテーブルの各列にマッピングすることが可能です
■注意事項
- SalesforceとCodaのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。