■概要
Salesforceに新しいリードが登録されるたびに、Codaのテーブルに手作業で情報をコピーしていませんか?この定型業務は、入力漏れや転記ミスの原因となりやすく、重要なリード情報の管理に課題を感じている方もいるかもしれません。このワークフローは、SalesforceとCodaをシームレスに連携させ、特定のリード情報を自動でCodaのテーブルへ追加します。手作業による更新作業から解放され、より正確なデータ管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Salesforceのリード情報をCodaで管理しており、手作業でのデータ転記をなくしたい方
- SalesforceとCodaの連携を通じて、リード管理のプロセスを自動化したいと考えている方
- 営業チームと他部門間での情報共有を、よりスムーズかつ正確に行いたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceのリード情報を手動でCodaへ転記する手間が省け、本来注力すべきコア業務に時間を活用できます。
- 自動でデータが同期されるため、手作業による入力ミスや情報の反映漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとCodaをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「リードオブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致したリード情報のみを後続の処理に進めるように設定します。
- 最後に、オペレーションでCodaを選択し、「テーブルに行を追加」アクションを設定して、Salesforceから取得した情報を追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、特定の業界やリードソースなど、Codaに追加したいリードの条件を任意で設定してください。
- Codaのテーブルに追加する際、氏名や会社名、連絡先など、Salesforceのリード情報からどのデータをどの列に追加するかを任意で設定してください。
■注意事項
- SalesforceとCodaのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上、Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。