■概要
顧客とのやり取りを管理するFrontと、ファイル保管を行うBoxを併用する中で、ファイル共有に関するコミュニケーションに手間を感じることはありませんか。ファイルが追加されるたびに手動でURLをコピーして通知する作業は、時間的な負担になるだけでなく、共有漏れのリスクも伴います。
このワークフローを活用すれば、Boxへのファイルアップロードをきっかけに、Frontの関連スレッドへ自動でコメントを追加し、front box間の情報連携をスムーズに行うことが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- FrontとBoxを併用しており、ファイル共有の手作業に課題を感じている方
- Box上のファイル更新を迅速にチームや顧客へ共有し、対応漏れを防ぎたい方
- front boxの連携を通じて、顧客対応やプロジェクト管理の質を高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Boxへのファイルアップロード時に自動でFrontへ通知が作成されるため、これまで手動で行っていた共有作業の時間を短縮することができます。
- システムが自動で連携するため、通知漏れやURLの貼り間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報伝達を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、BoxとFrontをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでBoxを選択し、「フォルダにファイルがアップロードされたら」というアクションを設定し、監視したいフォルダを指定します。
- 最後に、オペレーションでFrontの「Add Comment to Conversation」アクションを設定し、Boxにファイルが追加された旨を任意の会話にコメントします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Frontでコメントを追加するアクションでは、通知したい会話(Conversation)を任意に指定してください。
- コメント内容は、「ファイルが追加されました」のような固定テキストだけでなく、トリガーで取得したファイル名やURLといった動的な値を変数として埋め込むことで、より実用的な通知を作成できます。
■注意事項
- Box、FrontのそれぞれとYoomを連携してください。