■概要
顧客とのコミュニケーションにIntercomを、メールマーケティングにMailchimpを利用しているものの、それぞれのツール間で手作業によるデータ入力が発生していませんか?この手作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスや対応漏れの原因にもなり得ます。このワークフローは、IntercomとMailchimpの連携を自動化し、Intercomで新しいコンタクトが作成されると、即座にMailchimpのオーディエンスに登録します。これにより、リード獲得からナーチャリングへの流れをスムーズにします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Intercomで獲得したリード情報を、手動でMailchimpに移しているマーケティング担当者の方
- MailchimpとIntercomを連携させ、顧客管理やナーチャリング活動を効率化したいと考えている方
- 手作業によるデータ入力ミスをなくし、迅速なマーケティング施策の実行を目指すチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Intercomにコンタクトが登録されると自動でMailchimpへ追加されるため、これまで手作業に費やしていたデータ入力の時間を短縮できます
- 手作業でのデータ転記がなくなることで、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データ精度の向上に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、IntercomとMailchimpをYoomと連携します
- 次に、トリガーでIntercomを選択し、「コンタクト(リード)が作成されたら」というアクションを設定します
- 続いて、オペレーションでAI機能の「テキストからデータを抽出する」アクションを設定し、Intercomから取得した情報から必要なデータを抽出します
- 最後に、オペレーションでMailchimpの「コンタクトをオーディエンスに追加」アクションを設定し、抽出した情報を紐付けてオーディエンスに追加します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Mailchimpでコンタクトを追加するアクションにおいて、追加先のオーディエンスは任意のものに設定が可能です
- オーディエンスに追加する各項目には、固定のテキストを設定するだけでなく、前段のトリガーやオペレーションで取得した情報を変数として埋め込むことができます
■注意事項
- Intercom、MailchimpのそれぞれとYoomを連携してください。
- Intercomのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
- IntercomのWebhookの設定方法はトリガー内の注意事項およびこちらをご参照ください。