■概要
Closeで管理しているリード情報を、Mailchimpに手作業で登録するのは手間がかかり、転記ミスや対応漏れの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Closeで新しいリードが作成されたタイミングで、自動的にMailchimpのオーディエンスにコンタクトを追加できます。CloseとMailchimpの円滑な連携を実現し、リード獲得からナーチャリングまでをスムーズに繋げることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- CloseとMailchimpを併用しており、リード情報の手入力に手間を感じているマーケティング担当者の方
- 営業が獲得したリードを、迅速にメールマーケティングの対象に加えたいと考えているチームリーダーの方
- CloseとMailchimp間のデータ連携を自動化して、よりコアな業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Closeに新しいリードが作成されると自動でMailchimpにコンタクトが追加されるため、手作業での登録業務にかかる時間を削減できます。
- 手動でのデータ転記作業が不要になるため、メールアドレスの入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、CloseとMailchimpをYoomと連携します
- 次に、トリガーでCloseを選択し、「新しいリードが作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでテキスト抽出機能を設定し、Closeから取得したリード情報から氏名やメールアドレスなどを抽出します
- 最後に、オペレーションでMailchimpの「コンタクトをオーディエンスに追加」アクションを設定し、抽出した情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Mailchimpのオペレーション設定では、コンタクトを追加したいオーディエンスIDを任意で指定してください。これにより、特定のリストへ自動でコンタクト情報を追加できます。
■注意事項
- Close、MailchimpのそれぞれとYoomを連携してください。