■概要
Intercomに寄せられるユーザーからの問い合わせやフィードバックを、Miroのボードに手作業で転記していませんか?重要な情報をリアルタイムでチームに共有したいものの、手作業ではタイムラグや転記漏れが発生しがちです。このワークフローを活用すれば、IntercomとMiroを連携させ、新しい会話が作成された際に自動でMiroのボードへ付箋を作成できるため、顧客からのフィードバック管理を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- IntercomとMiroを活用して顧客フィードバックを管理している方
- IntercomからMiroへの手作業での情報転記に手間を感じている方
- MiroとIntercomの連携で、チーム内の情報共有を迅速化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Intercomで新しい会話が作成されると自動でMiroに付箋が追加されるため、これまで手作業で行っていた転記業務の時間を削減できます。
- 手作業による転記ミスや情報の抜け漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、顧客からのフィードバックを正確にMiroボード上で管理できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、IntercomとMiroをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでIntercomを選択し、「ユーザーが新しい会話を作成したら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでMiroの「ボードに付箋を作成」アクションを設定し、Intercomから取得した情報をMiroのボードに自動で追加するようにします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Miroで付箋を作成するオペレーションでは、対象となるボードIDを任意で設定してください。
- 付箋を作成する座標位置や背景色も自由にカスタマイズが可能です。
- 付箋に記載するテキストは、固定の文言だけでなく、Intercomの会話内容など、トリガーで取得した情報を変数として埋め込むことができます。
■注意事項
- Intercom、MiroのそれぞれとYoomを連携してください。
- Intercomのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
- IntercomのWebhookの設定方法はこちらをご参照ください。