■概要
Salesforceに新しいリードが登録されるたびに、手作業でLoopsにコンタクト情報を転記していませんか?このような反復作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなり得ます。
このワークフローを活用すれば、SalesforceとLoopsを連携させ、リード登録からコンタクト作成までのプロセスを自動化できるため、営業活動におけるデータ入力の課題をスムーズに解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- SalesforceとLoopsを利用し、リード情報を手入力で転記している方
- Salesforceのリード情報を基にしたLoopsでの顧客管理を効率化したい方
- salesforceとloopsの連携をノーコードで実現し、定型業務を自動化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceへのリード登録をトリガーにLoopsのコンタクトが自動で作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとLoopsをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「リードオブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、Salesforceから取得した情報をもとに、特定の条件で後続の処理を実行するように設定します
- 最後に、オペレーションでLoopsの「Create Contact」アクションを設定し、Salesforceから取得した情報をもとにコンタクトを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceとの連携設定の際に、ご利用のマイドメインURLを設定してください
- 分岐機能では、Salesforceから取得したリード情報(特定の業界や役職など)をもとに、Loopsへの登録を実行するかどうかなどの条件を任意で設定可能です
- Loopsのコンタクト作成では、氏名や会社名など、Salesforceから取得したどの情報をどの項目に連携するかを任意で設定できます
■注意事項
- Salesforce、LoopsのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。