■概要
Tallyで集めたフォームの回答情報を、CRMツールであるCloseに手作業で転記していませんか?この作業は件数が増えるにつれて大きな手間となり、入力ミスなどのヒューマンエラーを引き起こす原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、TallyとCloseをスムーズに連携させ、フォームの回答が送信されたタイミングでCloseに自動でリード情報を作成できるため、こうした課題を解消し、迅速で正確なリード管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Tallyのフォーム回答をCloseへ手作業で入力しており、手間を感じているご担当者の方
- TallyとCloseを連携させ、リード登録を自動化することで営業活動の効率化を図りたい方
- フォームからのリード獲得から顧客管理までの一連の流れを、より円滑にしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Tallyでフォーム回答が送信されると自動でCloseにリードが作成されるため、これまで手作業に費やしていたデータ入力の時間を短縮できます
- 手作業によるデータ転記がなくなることで、入力間違いや対応漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を維持できます
■フローボットの流れ
- はじめに、TallyとCloseをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTallyを選択し、「Form Submission」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでCloseの「Create Lead」アクションを設定し、Tallyで取得した情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Tallyのトリガー設定では、連携の対象としたいフォームを任意で設定してください
- Closeのオペレーション設定では、リード情報として登録する各項目に、Tallyで取得した回答内容を変数として埋め込んだり、固定のテキストを設定したりといったカスタマイズが可能です
■注意事項
- Tally、CloseのそれぞれとYoomを連携してください。