■概要
Salesforceで獲得した新しいリード情報を、マーケティング施策のためにRD Station Marketingへ手作業で転記していませんか?
この作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。
このワークフローを活用すれば、SalesforceとRD Station Marketingの連携を自動化し、リードが登録されると同時にRD Station Marketingへコンタクト情報を同期できるため、こうした日々の定型業務を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- SalesforceとRD Station Marketingを併用し、リード情報の二重入力に手間を感じている方
- 営業とマーケティングの連携を強化し、リードナーチャリングをより迅速に進めたい担当者の方
- RD Station MarketingとSalesforce間のデータ連携を自動化し、業務の正確性を高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceへのリード登録をきっかけに、RD Station Marketingへ自動でコンタクトが作成されるため、データ入力の手間を省き、時間を有効活用できます。
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保つことにつながります。
■フローボットの流れ
- はじめに、RD Station MarketingとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「リードオブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでRD Station Marketingの「Create Contact」アクションを設定し、トリガーで取得したリード情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- RD Station Marketingの「Create Contact」アクションでは、どの項目にどの情報を登録するかを自由に設定できます。
- 例えば、Salesforceのリード情報から取得した「氏名」や「メールアドレス」といった値を、RD Station Marketingの対応する項目に変数として埋め込む設定が可能です。
■注意事項
- Salesforce、RD Station MarketingのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。