■概要
Zoho CRMで管理している商談情報を、関係者へ迅速に共有したいものの、都度LINEで連絡するのは手間がかかる、と感じることはありませんか。手作業での連絡は、共有漏れや遅延の原因にもなり得ます。
このワークフローを活用すれば、Zoho CRMで商談が作成されたタイミングをトリガーに、LINEへ自動で通知を送ることができ、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho CRMとLINEを連携させ、営業活動のコミュニケーションを円滑にしたい方
- 商談発生時の連絡を手作業で行っており、通知漏れやタイムラグに課題を感じている方
- 営業チームの進捗をリアルタイムで把握し、迅速な意思決定に繋げたいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho CRMに商談が作成されると自動でLINEに通知が飛ぶため、手動で連絡する手間や時間を削減できます。
- 自動で通知が実行されるため、連絡漏れや共有の遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho CRMとLINE公式アカウントをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoho CRMを選択し、「商談が作成されたら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 続けて、オペレーションでZoho CRMの「商談情報を取得」アクションを設定し、作成された商談の詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでLINE公式アカウントの「マルチキャストメッセージを送る」を設定し、取得した商談情報を指定の宛先に通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- LINE公式アカウントでの通知設定では、メッセージを送る宛先を任意で指定することが可能です。
- 通知メッセージの本文には、固定のテキストだけでなく、前段のオペレーションで取得したZoho CRMの商談名や担当者名といった情報を変数として埋め込めます。
■注意事項
- Zoho CRM、LINE公式アカウントのそれぞれとYoomを連携してください。