■概要
Salesforceで管理しているリード情報について、より詳細な情報を付加するために手作業で検索や入力を行っていませんか?こうした定型的な作業は時間がかかるだけでなく、本来注力すべき営業活動の時間を圧迫してしまうこともあります。このワークフローを活用すれば、Salesforceに特定のリードが作成された際に、Geminiが自動で関連情報を生成しレコードを更新するため、リード情報の管理を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Salesforceのリード情報を手作業で更新しており、工数を削減したい営業担当者の方
- Geminiを活用して、Salesforceのリードデータに付加価値を与えたいと考えている方
- リードの質を自動で向上させ、より効果的な営業アプローチを実現したいマーケターの方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceにリードが作成されると、Geminiが自動で情報を生成・追加するため、これまで手作業で行っていた情報収集や入力の時間を短縮することができます。
- 手作業による情報の転記や入力ミスを防ぎ、Salesforce内のデータの正確性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとGeminiをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「リードオブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件を満たしたリードのみ後続の処理に進むようにします。
- 次に、オペレーションでGeminiの「コンテンツを生成」アクションを設定し、リード情報をもとに任意の情報を生成します。
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「リードオブジェクトのレコードを更新」アクションを設定し、Geminiが生成した情報を任意の項目に追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceとの連携設定では、ご利用のマイドメインURLを設定してください。
- 分岐機能では、トリガーで取得したリード情報をもとに、後続のオペレーションを実行する条件を任意で設定可能です。
- Geminiのプロンプトは自由にカスタマイズでき、Salesforceから取得した情報を変数として利用することで、文脈に沿ったコンテンツを生成できます。
- Salesforceのレコードを更新する際は、固定値や前段のオペレーションで取得した情報を変数として、任意の項目に設定できます。
■注意事項
- Salesforce、GeminiのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。