■概要
CRMツール「Close」でのタスク管理と、オンラインホワイトボード「Miro」でのアイデア整理やブレインストーミングを併用しているものの、都度手作業でボードを作成するのに手間を感じていませんか?このワークフローを活用すれば、Closeで新しいタスクが作成されたタイミングをトリガーにして、自動でMiroにボードを作成できます。CloseとMiroをスムーズに連携させることで、タスクに応じた思考整理や情報共有の準備を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- CloseとMiroを利用しており、手作業によるボード作成の手間をなくしたいと考えている方
- Closeで管理するタスクに基づき、Miroでのブレインストーミングや計画立案を行うチームの方
- 営業活動やプロジェクト管理における一連の業務を自動化し、生産性を高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Closeでタスクが作成されるとMiroのボードが自動で用意されるため、手動でボードを作成する手間や時間を削減できます
- タスクに応じたボードの作成漏れを防ぎ、思考整理や情報共有の準備が自動で完了するため、業務の抜け漏れ防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、MiroとCloseをYoomと連携します
- 次に、トリガーでCloseを選択し、「New Task(新しいタスクが作成されたら)」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでMiroを選択し、「ボードを作成する」アクションを設定します。これにより、Closeのタスク情報を基に関連するMiroのボードが自動で作成されるようになります
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Miroでボードを作成するアクション設定では、チームの運用ルールに応じてボードへのアクセス権限を任意で設定することが可能です。例えば、特定のメンバーのみに編集権限を付与したり、閲覧のみを許可したりと柔軟な設定ができます
■注意事項
- Close、MiroのそれぞれとYoomを連携してください。